和歌山の地酒
長熟純米吟醸 爪剥酒
世界遺産高野山ゆかり

今年の杉玉

商品カテゴリ

◆鏡開きをしよう

◆ワールドカップ!

◆長寿のお祝い

◆御結婚のお祝い

◆新築祭事のお祝い

◆様々なご贈答に

◆じっくりお酒を楽しみたい

ご注文

◆商品一覧とご注文はこちら
商品一覧と
ご注文はこちら>>

インフォメーション

◆上棟式
上棟式にお勧めの
日本酒はこちら>>


新築祭事って
何をしたらいいの?>>

◆鏡開き
鏡開きをしませんか?
菰樽あります>>

商品一覧

◆日本酒(瓶)
おめでとう
よろこびの酒、よろこび
爪剥酒(つまむきのさけ)
よろこびの竹歓喜
ワールドカップ
寛(くつろぎ)

◆セット商品
ご贈答向け
祭事向け

◆菰樽
簡単鏡開き樽
国産杉樽
こもかぶり
鏡開き用小物

◆ビール
ワールドカップ


プライバシーポリシー
通信販売に基づく表記

会社概要>>
お問い合わせ>>

おすすめ通販リンク集1
おすすめ通販リンク集2

(C)Copyright Hatsuhikari Co., LTD. 1999-2005 All Rights Reserved.

会社概要
包装サービス
ご注文方法
菰樽(こもだる)
セット商品
初光酒造の日本酒
トップ
お酒は二十歳になってから

初光酒造株式会社

和歌山県紀の川市貴志川町丸栖87番地
電話 0736-64-3320 FAX 0736-64-5045
E-Mail info@yorokobi.jp

和歌山営業所:和歌山県和歌山市北島178


初光酒造トップ>商品一覧(日本酒(瓶))>爪剥酒 長熟純米吟醸 

商品コード NGS-16
価格 税込み 1,646円
数量
商品コード NGT-08
価格 税込み 823円
販売単位 3本以上から、1本単位
数量
長熟純米吟醸 爪剥酒 300ml
長熟純米吟醸 爪剥酒 720ml
味わい 淡麗
甘辛度 やや辛
飲み方 冷やもしくは常温でどうぞ
オンザ
ロック
冷や 常温 ぬる燗 熱燗
×
酒質 長熟純米吟醸
精米歩合 58%
アルコール度 15度以上16度未満
日本酒度 +3.5
酸度 1.4
店長からのコメント
高野山のお土産として、ご好評頂いております。今は、高野山も徐々に春を感じられる季節。高野山周辺の小売店でも販売しております。宿坊体験や写経などで世界遺産の高野山へつれもていこら。
お大師様へのお気持ちが深い方や長寿祝いにもお勧めです。
弘法大師 縁(ゆかり)のお酒です。
大師の御母公は、大師の身を気遣い、穀物の籾を一粒一粒、御手ずから爪剥(つまむ)かれ、酒を醸され、大師に贈られました。大師は、この酒を『爪剥酒』と号されました。そして、このお酒を愛飲し、寒さ厳しい修行に耐え健康を保たれたといわれています。
詳しくはこちら>>

低温で醸造後1年以上熟成させ、長熟吟醸に仕上げました。
熟成していない通常の吟醸酒に比べて、吟醸酒の誉れ高い香りが増し、味わいのコクが深まっています。歴史深い高野山の幻の酒を、蔵元から直接お届けします。
高野山根本大塔(和歌山県提供) 弘法大師を偲ぶ 爪剥酒
長熟純米吟醸 爪剥酒
この蔵で生まれましたこの蔵で生まれましたこの蔵で生まれました。 お米一粒一粒が大切弘法大師の御母公のように、お米の一粒一粒から大切に作りました。
この商品は、和歌山県の県産品の中から厳正な審査に合格し、和歌山県から推薦を頂きました。

爪剥酒が供えられる 高野山旧正御影供御逮夜
     承和2年(835)3月21日、62歳で高野山 奥の院でご入定され、
     その後毎年旧暦3月21日に弘法大師の命日の法要が行なわれ
     ています。これを、旧正御影供といいます。
     その前日に、御影堂で御逮夜の法要が行なわれます。この日だけは、
     御影堂の扉が開け放たれ、一般信者も堂内に入ることが許されて
     います。御供(ごく)にも特色があり、三宝院から「爪剥酒」が供えられ
     ます。
また、幅35cm厚さ15cm程の大コンニャク、長さ27cm幅25cm
     程の大厚揚げなども供えられます。 
「爪剥酒」取扱店 地図
◆取扱店
 ・みずき商店 ・和泉伊酒店
 ・米阪商店 ・中本名玉堂 ・松葉商店
高野山周辺の小売店でも販売 弘法大師縁起 爪剥酒
化粧箱付き
ビン紙包み不可
包装不可
のし掛不可
化粧箱付き
ビン紙包み不可
包装可能
のし掛可能
 弘法大師の御母公「玉依御前(阿刀氏)」は大師の身を案じられて遠く讃岐の国より高野山山麓の慈尊院(現在の和歌山県伊都郡九度山町)に来住されました。
 御母公は、日々大師の身を気遣い、秋になると里で穫れた穀物の籾(もみ)を一粒一粒、御手ずから爪剥(つまむ)かれ、醴(れい,酒)を醸(かも)され、大師に贈られました。大師は、この酒を『爪剥酒(つまむきのさけ)』と号されました。このお酒を飲まれ、寒さ厳しい修行に耐え健康を保たれました。

 現在でも、爪剥酒を、大師の祥月命日である旧暦三月二十一日に、正御影供(しょうみえいく)で毎年供えられています。正御影供の前十七日に高野山三宝院で爪剥酒の加持が行われ二十日の御逮夜(ごたいや)法要の前に同院から御影堂に奉納されます。

 このお酒は、健康を願い、先祖を供養し、子孫の繁栄を招来するよろこびの酒です。
1200年の歴史を味わい大師の御加護を念じて御愛飲下さい。
 長熟純米吟醸とは、空気との接触及び光を極力避けた状態で、1年以上低温熟成させた純米吟醸酒です。
長熟純米吟醸の魅力は、何と言ってもより深い吟醸香とまろやかや口当たりが特徴です。
■このページのトップへ
弘法大師 ゆかりのお酒 つまむきのさけ 爪剥酒
ご注文方法の詳細はこちら